QA
Q&A
- Qフッ素を塗るとどんな効果があるの?
- A・再石灰化を促進してくれます・虫歯菌や歯周病菌から歯を守ってくれます・虫歯菌の働きを弱め、歯を溶かす酸の量を少なくします・歯の質を強くしてくれる成分が含まれれているので、虫歯になりにくい歯になります
- Q歯石はどれくらいの期間で取ればいいの?
- A個人差はありますが、目安としては3ヶ月ごとの定期検診時に取ることをオススメします。
- Q歯石はどこにできるの?
- A主に歯の見えている部分と歯茎に隠れて見えない部分です。上の歯の両奥歯の外側と下の歯の内側は特に歯石ができやすいので要注意です。
- Qなんで歯石取りの治療は何回も通わなくちゃいけないの?
- A歯石取りは歯周病の治療です。ただ清潔にするのではなく、歯茎の状態を調べながら計画的に治療を行うため治療回数が掛かる場合があります。
- Qものを噛んだ時に痛みが出る原因は何ですか?
- A虫歯・歯周病・くいしばりです。
- Qくいしばりがある人のお口の中はどんな状況ですか?
- A摩耗している歯が多いです。
- Qくいしばりがある人はどんな人ですか?
- A①パソコンをよく見る方②集中することが多い方③重い物を持つことが多い方④歯ぎしりを指摘された方
- Qくいしばりの対象方法は何がありますか?
- Aまずは日中から首から上の力を抜き歯を噛み合せないように意識しましょう。就寝中はマウスピースを使用することもオススメです。
- Q歯磨き粉を付ける量はどれくらいがいいの?
- A歯ブラシの毛先1/3~1/4が適量です。※シュミテクトはたっぷり使ってください。
- Q歯磨き後の「うがい」はどれくらいすればいいの?
- A歯磨き粉に含まれる歯に良い成分を残すために、1回だけ少量の水で濯いでください。
