患者様ご自身に合った治療をお選びください
つめ物
セラミックインレー

色の安定性がとても高いです。透明感があり、自分の歯のような美しい仕上がりになります。
セラミックのため金属アレルギーが発生しません。
歯と接着すると歯の強度が回復する優れた材料です。
つるつるピカピカでプラークをはじくため、2次虫歯に非常になりにくいです。
見た目 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
費用 | 66,000円(税込) |
オススメのポイント
- 自然な見た目にしたい
- 金属アレルギーでも安心
- 長く使っても変色しにくい
- プラーク(歯垢)が付きにくい
ハイブリットインレー

天然歯と比較するとやわらかく、かむ力が強いと欠ける可能性があります。プラスチックとセラミックを混合させた材料のため、金属アレルギーが発生しません。
欠けた場合の修正ができることがあります。
また、セラミックよりも色の劣化がしやすいです。
見た目 | ★★★★☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
安全性 | ★★★★☆ |
費用 | 33,000円(税込) |
オススメのポイント
- 自然な見た目にしたい
- 金属アレルギーでも安心
- セラミックよりも安価
かぶせ物
セラミッククラウン

色の安定性がとても高いです。透明感があり、
自分の歯のような美しい仕上がりになります。
セラミックのため金属アレルギーが発生しません。
歯と接着すると歯の強度が回復する優れた材料です。
つるつるピカピカでプラークをはじくため、2次虫歯に非常になりにくいです。
見た目 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
費用 | 110,000円(税込) |
オススメのポイント
- 自然な見た目にしたい
- 金属アレルギーでも安心
- 金属による歯茎の黒ずみが起こらない
- プラーク(歯垢)が付きにくい
ハイブリットクラウン

天然歯と比較するとやわらかく、かむ力が強いと欠ける可能性があります。プラスチックとセラミックを混合させた材料のため、金属アレルギーが発生しません。
欠けた場合の修正ができることがあります。
また、セラミックよりも色の劣化がしやすいです。
見た目 | ★★★★☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★☆ |
安全性 | ★★★★☆ |
費用 | 55,000円(税込) |
オススメのポイント
- 自然な見た目にしたい
- 金属アレルギーでも安心
- セラミックよりも安価
CAD/CAM冠

保険範囲内で白い歯を入れることができます。固めのプラスチックで銀歯より柔らかく、金属アレルギーもありません。相手の歯を痛めることがありません。
一方で破折や欠ける可能性があります。
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
安全性 | ★★★★☆ |
費用 | 保険診療 |
オススメのポイント
- 保険が効くため費用が抑えられる
- 金属アレルギーでも安心
前装冠

保険範囲内で可能な銀歯にプラスチックを貼り付けた冠歯であり、透明感がありません。
また、吸水性があるため、黄ばみなどの着色やにおいが出ることがあります。加えて歯茎が黒くなることがあります。
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★☆ |
安全性 | ★★★☆☆ |
費用 | 保険診療 |
オススメのポイント
- 保険が効くため費用が抑えられる
銀歯

銀及びパラジウムを主成分とする合金です。保険範囲内のため、安価ではありますが数年で錆が発生したり、虫歯再発やにおいの原因となりえます。
また、接着剤が溶け出して、経年的に歯と銀歯の間に隙間が発生する可能性があります。さらに、歯茎が黒くなることがあります。
見た目 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★☆ |
安全性 | ★★☆☆☆ |
費用 | 保険診療 |
オススメのポイント
- 保険が効くため費用が抑えられる
- 割れることがない
歯の土台
ファイバーコア

金属製の土台と異なり、自分の歯の性質に近い弾力性を有した素材です。
噛む力などを分散させる性質を持つことから、歯根への負担が軽減します。
また、色合いも天然に近いため、審美性の高いかぶせ物と合います。
見た目 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★☆ |
安全性 | ★★★★★ |
費用 | 11,000円(税込) |
オススメのポイント
- 歯根への負担が軽減される
- 金属アレルギーでも安心
- 審美性の高いかぶせ物と相性が良い
レジンコア

硬質プラスティックで作られた白色の土台です。 強度・接着の点で奥歯や、深い虫歯がある部位には使用できない場合があります。
見た目 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
安全性 | ★★★★★ |
費用 | 5,500円(税込) |
オススメのポイント
- 前歯部との相性がよい
- 金属アレルギーでも安心
メタルコア

銀及びパラジウムを主成分とする材料です。 保険範囲内のため、安価ではありますが数年で歯茎への黒ずみ、錆が発生することで虫歯再発やにおいの原因となります。 また、歯根のヒビや破折の原因となることがあります。
見た目 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
安全性 | ★☆☆☆☆ |
費用 | 保険診療 |
オススメのポイント
- 保険が効くため費用が抑えられる
ホワイトニング
ホームホワイトニング

専用マウスピースを作製し、ホワイトニングジェルを使用し、ご自宅でご自分のペースで魅力的な白い歯にしていけます。
ホワイトニングジェルが、だんだんと歯に浸透し、ゆっくりと歯を白くしていきます。
通常1週間程度から効果が出始め、2週間程度でホワイトニング効果が得られます。
費用 | 27,000円(税込) |
---|
オススメのポイント
- 自宅で行える
- 維持期間が長い
オフィスホワイトニング

自宅で自分で行うホームホワイトニングに対して、歯科医院で歯科医師もしくは歯科衛生士が施術を行うオフィスホワイトニング。
ホームタイプよりも濃度の高い薬剤を使用するため、短時間で歯を白くすることが可能です。
費用 | 27,000円(税込) |
---|
オススメのポイント
- 施術時間が短い
- 白さにムラが出にくい
デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングそれぞれの特性をもったホワイトニング治療です。
スピーディーで長期間安定し、ムラもなく歯を白くすることができます。
費用 | 50,000円(税込) |
---|
オススメのポイント
- 施術期間が短い
- 維持期間が長い