カテゴリー:
噛み合わせについて
皆さんこんにちは❕✨
ひらかわ歯科医院の石橋です😊
最近は日差しもずいぶん暖かくなり、春を感じる季節になりました🌱
とはいえ季節の変わり目は体調を崩しやすい季節でもありますので、皆さんも気をつけてくださいね。
さて今回は噛み合わせについてお伝えしていきます。
噛み合わせって聞いて、皆さんはどのようなことを思い浮かべますか?
当院受診の患者様とそのお話すると、「そういうことだったのね」とか、「初めて聞いたけど、納得」といったお声をいただきます。
当院では、単純にお口の中だけでなく、体のバランスも加味して診断していきます。まだまだ少数ではありますが、噛み合わせと姿勢を関連づけて診療している医院はあります。当院もその数少ない医院の一つです。噛み合わせと姿勢は密接に関係しており、噛み合わせのバランスが崩れると、姿勢のバランスも悪くなってしまいます。
その逆も然りで、猫背などの悪い姿勢を続けていると、体がその偏った姿勢に合わせようとし、姿勢にゆがみが生じます。そのゆがみは、顎の位置のズレを招き、正しくない噛み合わせをつくってしまいます。食事中のテレビの位置によっては顎のズレが生じたりもします。頬杖やうつ伏せ寝でも顎をずらしてしまいます。些細な日常の習癖によって顎がずれ、結果噛み合わせもズレてしまいます。
その噛み合わせや顎のずれから、口の周りの筋肉は左右対称に動かせず、不調和が起こります。これは、筋肉の不必要な緊張を起こし、その結果、肩こり、頭痛などに関連してくることがあります。
他にも顎をずらしてしまう原因はあります。片方の歯でばかり噛んでしまうことです。
片方でばかり噛むと、そちら側の歯が摩耗してしまったり、歯が動いて歯並びが乱れることがあります。そうして、徐々に片方で噛む癖がついてしいます。噛み癖があるのはいいのですが、片噛みになっていると思わぬトラブルの原因となり得ます。やはり、両方の歯で噛むことを意識することが大切です。
また、虫歯や歯周病で歯を失っていたり、被せ物が外れたままなどの理由から無意識に片噛みになってしまうこともありますので、早期に適切な治療を行い両側で噛めるようにすることが大事です。