0120-761-818

診療時間 / 平日  9:30~18:00
土曜  9:30~17:00

福岡県福岡市南区大楠2-12-24 Tグランド平尾1階

カテゴリー:

ブログ

子供の歯並び、矯正した方がいいのか

子供の矯正、どんな時にした方がいいのか迷い迷いますね。

子供の頃から始める矯正は、見た目の問題よりもまず、すでに起こっている大きな問題を改善する事、これから起こりうる大きな問題を予防する事が大切です。

そのためには、口腔習癖の除去、正しい機能獲得が非常に大切な要因の一つになります。

 

お子さまにこんな習慣はありませんか?                          

  • 口呼吸                                                            
  • いつも口が開いている
  • 食べるのが遅い、早い、くちゃくちゃ音がする
  • 指しゃぶりする

これらのお口の癖が嚙み合わせや歯並びに影響します。そしてこれらの症状がみられる場合に口腔機能発達不全症と診断されることがあります。

 

こんな歯並びは注意が必要です

矯正が必要になる不整合咬合の一覧

 

上記のような歯並びの場合、治療が必要となります。

 

子供の矯正治療~プレオルソ~

 

 

 

 

 

 

子供の頃に、これらの癖を取り除き、正しい口腔機能を獲得することで、習癖の関与によって起こりうる歯列の不正は取り除かれます。
その方法の一つとして、子供の頃の矯正治療の装置、プレオルソはとても有効な装置の一つです。

プレオルソ矯正法の目的

  • 咬み合わせの改善
  • お口ポカンの改善
  • 口呼吸から鼻呼吸へ

プレオルソによる矯正法は、成長後に行う本格矯正のようなゴールを目指す治療方法ではありませんが、小児期に口腔内外の環境を整え、健康的な歯並びと口元を目指します。

当院ではプレオルソによる機能的顎矯正を行っています。

それとともに口腔筋機能療法(舌 口唇のトレーニングなど)も並行して行っていきます。

 

まとめ

子供の頃から矯正治療をしても、必ずしも将来きれいな歯並びになるというわけではありませんし、すべて大人の歯に生え変わってから、本格矯正が必要になる場合もありますが、その場合も、子供の頃にそれらの矯正治療をしておくことで本格矯正をスムーズに進めることができますし、治療結果も良いものになります。

お子さまの歯並びで気になることがありましたら、ご遠慮なく、ご相談ください。

 

 

お電話またはWEBでのご予約可能です!

tel 0120-761-818

診療時間  9:30 – 18:00(土曜は9:30~17:00)
休診日 水曜・日祝

初診のWEBからのご予約

 

医脳AI

ご利用上の注意