0120-761-818

診療時間 / 平日  9:30~18:00
土曜  9:30~17:00

福岡県福岡市南区大楠2-12-24 Tグランド平尾1階

カテゴリー:

ブログ

歯石取りで血が出る原因

目次

 

・なぜ歯石を取らないといけないのか

・歯石の種類

・歯石取りはなぜ痛い?

・歯石取りで血が出る原因

・まとめ

なぜ歯石を取らないといけないのか

 

歯石は歯磨き時に、磨き残した歯垢が固まってできものです。

特に歯と歯茎の隙間などは歯ブラシだけでは落としきることは困難です。そして歯に付着した歯垢は約2日で歯石になります。

歯石はその名の通り石のように固く、一度できてしまったら歯ブラシでは除去することができません。

歯石は歯周病菌などの細菌の住処になるので、放っておくと歯茎に炎症を起こし、歯周病が進行すると

歯を支える骨を溶かして歯が抜ける原因にもなります。

その他にも歯周病は糖尿病や動脈硬化などの全身疾患にも影響を与えます。

歯石を取るということは歯周病の治療であり、予防にもなります。

 

歯石の種類

 

歯石は歯茎より上部に付着する「歯肉縁上歯石」と歯茎の内側(歯周ポケット)に付着する「歯肉縁下歯石」の

2種類があります。

歯肉縁上歯石は肉眼でも確認ができるので、比較的容易に除去をすることができます。

超音波スケーラーという器具を使用し、振動によって歯石を剥がし粉砕をします。

これを放置していると歯石の中に潜んでいる細菌により歯茎に炎症を起こし、歯垢が歯周ポケットに入り込み

歯肉縁下歯石ができてしまいます。

歯肉縁下歯石は歯周ポケット内に付着した歯石で、肉眼で確認ができないため除去が困難です。

超音波スケーラーの他に専用の器具を使用し除去を行います。長年歯石取りを行わず放置されていた歯石は

歯面に強固に張り付き、除去をするのに時間が掛かる場合もあります。歯肉縁上歯石と同様に潜んでいる

細菌の影響で歯茎に炎症を起こし、さらに歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かして歯周ポケットがますます深くなります。

すると、より深いところに歯石が付着していき、歯槽骨も溶けてしまい、やがては歯が抜けてしまいます。

 

歯石取りはなぜ痛い?

 

歯石取りを行った患者様には「とても痛かった」とおっしゃる方もおられます。

しかし、定期検診で来院された方に話を聞くと「最初の頃より痛くな

くなった」という感想をいただくこともあります。

この違いはどこにあるのでしょうか?

単純に歯科医師や歯科衛生士のテクニックというわけではございません。

痛みの原因は歯や歯茎の状態により感じる痛みが違ってくると言えます。

特に痛いのは歯茎が炎症を起こしている時です。

歯周病が進行すればするほど歯茎の炎症も進み、歯茎の状態が悪くなるため強く痛みを感じるようになります。

歯茎が健康な方はほとんど痛みを感じないか、チクチクする程度です。

また、知覚過敏の方も痛みを感じやすいです。知覚過敏による痛みは歯が歯茎に埋まっている境目辺りで起きやすく、

そこは歯石が付着する部分と重なるからです。

これらの事から歯石取りの際に痛みを感じやすい方は以下のようになります。

・歯周病が進行している方

・歯石の付着量が多い方

・知覚過敏がある方

歯石は歯にしっかりくっついているので強い力をかけないと除去することができません。

歯周病が進行していたり歯石の付着量が多い方は、歯茎も炎症を起こしているため痛みを感じやすく、

知覚過敏がある方は器具の刃先がちょっと当たるだけでも痛いと感じる方もいらっしゃいます。

我慢できないくらい痛い方は麻酔を行い歯石取りを行うこともできるので、遠慮なく申し出るとよいでしょう。

歯茎の炎症の原因である歯石を除去と毎日のセルフケアを改善しないといけないので一緒に頑張っていきましょう。

 

歯石取りで血が出る原因

 

歯石取りが終わった後に口をすすぐと、想像していたよりも血が滲んでいる事にびっくりした経験をした方もいらっしゃれば、

まったく血が出ないという方もいらっしゃいます。この出血の正体は何なのでしょうか?

答えは歯周病による血です。

歯石の中に潜む歯周病菌の影響で歯茎に炎症が起きます。

炎症は身体の中で白血球などの「免疫」とばい菌が闘っているために起こります。

その為、炎症を起こした歯茎にはバイ菌を含んだ「汚い血」が溜まります。

炎症を起こした歯茎は少しの刺激でも出血しやすくなり、この汚い血が流れ出ます。

汚れた血は歯周組織にとって良いものではないので、むしろ体の外に出た方が良いと言えます。

歯周病になると歯茎から出血しやすくなるので、毎日の歯磨きの時にも出血することがあります。

これも歯石取りと同様に悪い血が体の外に出ていくことなので、血が出たからといって歯磨きや歯間ブラシなどの

ケア用品を使うのを止めてしまうと、歯周病や虫歯の進行の原因となってしまいます。

ただし、歯周病であっても歯石取りの際に長時間出血が止まらない場合は、

服用しているお薬や全身の病気の可能性もあるのでご注意ください。

 

まとめ

 

 

歯石取りの際の痛みや出血は、歯茎の炎症が原因で起こることが大半です。

虫歯治療などで数年ぶりに歯科に来院される方は、最初の検診で歯茎の検査も行います。

そこで歯周病であることが分かり、歯石取りを行う時には、歯茎に炎症を起こしている可能性がとても高いです。

そのため、痛みや出血が生じやすくなります。しかし、ここで辛抱強く治療を進めることにより、

お口の中の環境が改善していけば自然と痛みや出血はなくなってくるでしょう。

また、歯石取りの痛みは歯科衛生士のテクニック次第と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、患者様の歯茎を傷つけてしまう恐れのあるスタッフに歯石取りを任せる歯科医院は無いと思います。

学校や医院内で勉強や練習をしっかり行った者が、初めて患者様のお口の中に触れることが許されます。

患者様の都合も考えて時間を掛けて丁寧に除去を行うこともあれば、多少荒くてもテンポよく除去を行う場合もあったり、

歯周ポケットの深い部分にできた歯石を取る場合には、浅い部分にある歯石を取る時よりも痛みを感じやすかったりと、

痛みや出血の原因は状況により様々です。しかし、だんだん痛みや出血が少なくなってきたということは

患者様の毎日のセルフケアや通院努力の賜物と言えます。最初の内は痛みや出血で通院が嫌になるかもしれませんが、

根気よく続けていけばお口の中の状況はだんだん良くなっていくので一緒に頑張っていきましょう。

 

執筆/ひらかわ歯科医院 院長 平河貴大

 

 

 

 

 

 

 

歯の無料相談フォームへ

ページトップへ